事業:HANDS事業

ページ内メニューを閉じる

事業概要

HANDS事業は、グローカル化する地域で問われる外国人児童生徒教育に関して、宇都宮大学の教職員や学生をはじめ、県内の様々な立場の関係者と手と手を取り合いながら協力・連携して、多面的な観点から外国人児童生徒の学習や高校進学を応援しています。

2010年より開始された本事業ですが、「HANDS前史」とも言える実質的なスタートは国立大学が法人化された2004年に遡ることができます。研究、教育と大学の社会的使命としての地域貢献を関連づけて実施している国際学部らしい事業です。

「HANDS」のネーミングは「手と手を取り合う」との意味合いで作りましたが、「外国人児童生徒教育推進協議会」のメンバーの言葉を借りて、「H and S」は今後も「Hard(制度による支援、有形の支援)」と「Soft(人による支援、無形の支援)」を続けて、必要とする人に「Heart(心)」と「Support(支え)」を届けて、できる限り多くの人の「Hope(希望)」と「Smile(笑顔)」に繋げられることを願います。

田巻松雄(2010~2021年度代表)

グローバル画像

メンバー

  • メンバー

    立花 有希

    宇都宮大学国際学部 准教授

  • メンバー

    スエヨシ アナ

    宇都宮大学国際学部 准教授

  • メンバー

    申 惠媛

    宇都宮大学国際学部 助教

  • メンバー

    田巻 松雄

    宇都宮大学国際学部 名誉教授

活動内容

  • 外国人児童生徒教育推進協議会

    外国人児童生徒教育推進協議会の様子

    支援者の基盤・体制づくりとして、HANDSメンバーと栃木県教育委員会・県内11市町(那須塩原市・大田原市・宇都宮市・鹿沼市・小山市・真岡市・栃木市・佐野市・足利市・壬生町・高根沢町)教育委員会とその小中学校代表校長で構成され、全県的な観点から本事業の在り方を検討するとともに、各地域の現状や課題について情報・意見交換しています(年2回開催)。

  • 外国人生徒進路調査

    栃木県におけるすべての公立中学校の外国人生徒の中学卒業後の進路状況を把握するための調査を実施しています。10回の調査で計1,321名の卒業生の進路を把握。全体の高校進学率、課程別(全日制・定時制・通信制)高校進学率、日本語指導有無別・国籍別・母語別進学率、特別措置利用合格者の実態、等が明らかとなっています。

  • 多言語による高校進学ガイダンス

    外国人児童生徒教育推進協議会の様子

    キャリア形成の支援として、下野新聞社、各地方自治体教育委員会や市民団体と連携し、8言語による高校進学ガイダンスを開催しています。日本の教育制度や栃木県の高校進学関連情報を提供するとともに、個別の相談も行っています。2020年度では、オンラインでのガイダンスも開催しました。

    • ■ 多言語ガイダンス資料はこちら
    • ■ 高校受験に関する説明動画はこちら
      (8言語対応)
      ※2020年度作成の動画ですが、内容に大きな変更はありません。
    • ■ ガイダンスへの参加申し込み方法はこちら
  • 外国人児童生徒教育支援のための学生ボランティア派遣

    教室での様子

    栃木県内の小学校・中学校・高等学校現場、各地方自治体や市民団体が開催する特別教室等への学生ボランティア派遣事業です。2020年度では一部の活動が新型コロナウィルスの影響で中止になりましたが、オンラインによる学生ボランティア活動も開始しました。

    外国人児童生徒の教育支援を希望される学校関係者の方はこちらから

  • 地域のニーズにこたえる活動

    地域社会と連携し、HANDS Jr.をはじめとする学生たちの企画や協力で活動を行っています。

    教室での様子
    教室での様子

    宇都宮市の「子ども国際理解サマースクール」や真岡市「イヤー・エンド・パーティー」などがあります。

    中学校単語帳 イメージ画像

    外国人児童生徒支援の一環として、中学校で学修する科目(数学・英語・地理・理科)の教科書から使用頻度の高い学習用語をピックアップし、6言語に翻訳した単語帳を作成しました。
    ※本事業は、2016年度にて終了しています。

    単語帳は、現在もご利用いただけます。
    (ポルトガル語・スペイン語・フィリピン語・タイ語・中国語・ベトナム語)

    こちらからダウンロードください

刊行物

  • 中学校単語帳・
    高校進学ガイダンス
  • 『教員必携~』シリーズ
  • HANDS10年史
  • ニュースレター
    『HANDS next』
  • 中学校単語帳

    外国語を母語とする中学生が日本の学校教育の教育用語を理解するために編集された単語帳です。一部の単語を絵や図で分かりやすく説明する『中学教科単語帳 別冊』もあります。中国語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語・スペイン語・フィリピン語の6言語があります。

    中学教科単語帳 別冊

    「垂線と垂直」「光の屈折」など、重要かつ視覚的な説明を必要とする単語については【別冊】で図解しています。
    【別冊】は6言語版とも共通で活用いただけます。

    中学校単語帳 イメージ画像

    高校進学ガイダンス

    本ガイダンス資料は、例年6月時点で入手可能な情報(「栃木県立高等学校入学者選抜要項」等)に基づいて作成しており、その後の変更が生じる可能性があります。実際に進路について話し合う場合は、学校からの最新の情報をもとに進められますようお願いします。

  • 『教員必携~』シリーズ

    『教員必携~』シリーズは、外国人児童生徒教育支援で豊富な経験を有する関係者が、外国につながる子どもの教育に関わるすべての人たちに役に立つための情報を満載した刊行物です(全3刊)。

    『教員必携~』シリーズ イメージ画像
  • HANDS10年史

    「HANDS前史」(2004年度~2009年度)およびHANDS事業(2010年度~2019年度)のこれまでの歩みや活動、関係者の声をまとめたものです。HANDSと関連が深い国際学部の教育、研究、入試の話題にも触れています。国際学部外国人学生(17人)体験レポートも掲載!!

    HANDS10年史 表示画像
    目 次
    1. 総論と授業
    2. 外国人児童生徒の進路状況
    3. 外国人児童生徒教育推進協議会
    4. 多言語による高校進学ガイダンス
    5. 外国人児童生徒教育支援のための学生ボランティア派遣事業
    6. 支援会議、『教員必携』、だいじょうぶnet
    7. 子ども国際理解サマースクール
    8. HANDS Jr.の取り組み
    9. 関係者からの声
    10. 国際学部外国人学生体験レポート

    (総頁156)

  • ニュースレター『HANDS next』

    HANDS事業の各年度活動の詳細報告や関係者の声を集めた刊行物です。
    宇都宮大学附属図書館の「電子図書館」にリポジトリされていますので、下記のサイトからダウンロードできます。

    ニュースレター『HANDS next』 イメージ画像