イベント:
多文化公共圏フォーラム

ページ内メニューを閉じる

多文化公共圏フォーラムについて

多文化公共圏フォーラムの概要

センターの地域貢献・研究・教育に関わる成果をより広く社会に発信し、社会との連携を強めるため、2022年度より「多文化公共圏フォーラム」を開始しました。それまで個々に開催されてきた各事業のイベントを一般公開にし、多文化公共圏フォーラムという統一名称で年度ごとにシリーズ化しています。フォーラムはセミナーや勉強会、講演会やシンポジウムなど多岐にわたっています。また、こうした各事業のイベントだけでなく、センターの活動と関わる科目「多文化公共圏実践演習」や、各事業と関わる科目の一部もフォーラムとして一般公開されています。開催は対面だけでなく、オンラインやハイブリッド方式でも行われています。「公共圏」とは「多様な意見を集約して合意を形成する場としても公共圏」という意味合いですが、フォーラムはこうした公共圏づくりのための自由討議の場となっています。

CMPS Forums are held on a year-round basis with an aim to enhance our ties to societies by sharing the outcomes of our activities. They include seminars, workshops, lectures and symposiums related to the projects under CMPS, as well as lectures from the university courses on multicultural societies. All the forums are open to the public and some are accessible via online. For more information, please see the schedule below.

2022年に開催した第1回フォーラム
2022年に開催した第1回フォーラム
宇大生が企画するSDGs映画会
宇大生が企画するSDGs映画会
オンラインを通じてチェコの人々と交流
オンラインを通じてチェコの人々と交流

メンバー

イベント・活動情報一覧

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

多文化公共圏センター
ワーキングペーパーシリーズ

多文化公共圏センターで発行しているワーキングペーパーです。

※宇都宮大学学術情報リポジトリ(UUAIR)にて本文を公開しています。
ご覧になりたい方は、「詳細を見るボタン」をクリックしてください。
未公開のワーキングペーパーについては、事務局までお問い合わせください。

2024年度

表紙画像

第1号 自主夜間中学について考える研修会Vol.6:これまでの研修会の振り返り/とちぎからの実践報告

2023年度

表紙画像

第1号 自主夜間中学について考える研修会Vol.1:札幌、千葉、奈良からの実践報告と座談会

表紙画像

第2号 自主夜間中学について考える研修会Vol.2:函館、静岡からの実践報告と意見交換

表紙画像

第3号 自主夜間中学について考える研修会Vol.3:愛知・名古屋市からの自主夜間中学の実践と公立夜間中学設立にかかわる課題報告

表紙画像

第4号 オンライン国際交流2022/チェコ共和国 多文化公共圏実践演習(グローバル)

4-1号から4-6号まで。詳細はレポジトリを参照ください。

表紙画像

第5号 オンライン国際交流2022/チェコ共和国 多文化公共圏実践演習(グローカル)

5-1号から5-9号まで。詳細はレポジトリを参照ください。

表紙画像

第6号 オンライン国際交流2023/チェコ共和国 多文化公共圏実践演習(グローバル)B

6-1号から6-9号まで。詳細はレポジトリを参照ください。

表紙画像

第7号 自主夜間中学について考える研修会Vol.4:川口からの実践報告と意見交換/北海道・釧路からの実践報告と意見交換

表紙画像

第8号 語り継ぐ足尾III ー上岡健司氏の仲間・家族ー

表紙画像

第11号 自主夜間中学について考える研修会Vol.5:我孫子、京都からの実践報告と意見交換

2022年度

表紙画像

第1号 宇大生とNPOが考えた宇都宮の持続可能なエネルギー~驚きの再生可能エネルギーのポテンシャル

表紙画像

第2号 カーボンフリーの快適な都市を目指して
スウェーデンのモデルケースから宇都宮市への考察

表紙画像

第3号 国際都市日光の再発見
『日光の文化的価値を活かした観光地づくりを留学生と考える』報告書

表紙画像

第4号 語り継ぐ足尾2
―星野茂氏の松木村―

表紙画像

表紙写真提供:一般社団法人 宇都宮観光コンベンション協会

第5号 カーボンニュートラルな栃木県を目指して
~日本の盲点・エネルギー効率改善を考える~