イベント:
その他のイベント
その他のイベントについて
その他のイベントの概要
多文化公共圏センターの主催・共催・後援・協力で開催される、多文化公共圏フォーラム以外のイベントです。
イベント・活動情報一覧
2024年度
- 2024年11月23日~2025年2月22日まで
多文化公共圏センター、多様な学び研究会共催
栃木県学習支援サポーター養成講座(全9回) - 2024年7月5日(金)
2024年度 多文化公共圏センター主催:「令和6年第1回外国人児童生徒教育推進協議会」
2023年度
- 2024年2月8日(木)
2023年度 多文化公共圏センター主催:「令和5年第2回外国人児童生徒教育推進協議会」 - 2023年10月21日(土)
2023年度 多文化公共圏センター主催:「多言語による進学ガイダンス」 - 2023年10月3日(火)
2023年度 多文化公共圏センター主催:「令和5年度第1回外国人児童生徒教育推進協議会」
2022年度
- 2023年1月30日(月)
2022年度 多文化公共圏センター主催:「令和4年度第2回外国人児童生徒教育推進協議会」 - 2022年12月11日(日)
講演「いのちと生活を大切にする社会に向けて – 誰もが、原発被害を「自分ごと」として考えるために」 - 2022年9月22日(木)
2022年度 多文化公共圏センター主催:「令和4年度第1回外国人児童生徒教育推進協議会」 - 2022年9月19日(月祝)
2022年度 多文化公共圏センター主催:「多言語による高校進学ガイダンス」(下野新聞社主催高校進学フェア栃木市会場内) - 2022年9月11日(日)
2022年度 多文化公共圏センター主催:「多言語による高校進学ガイダンス」 - 2022年9月4日(日)
2022年度 多文化公共圏センター主催:「多言語による高校進学ガイダンス」(下野新聞社主催高校進学フェア宇都宮市会場内) - 2022年7月29日(金)
2022年度 宇都宮大学多文化公共圏センター後援:国際協力セミナー「遠い世界の課題に対して、自分ができることは何だろう~スリランカ紅茶農園から考える~」